ピスタチオの栄養が凄い?気になる効果やカロリー検証!

こんばんは!

 

この前、カシューナッツについて紹介しましたが今回はピスタチオについて紹介したいと思います。

 

芸人さんのピスタチオさんではありませんよ。笑

 

ピスタチオは栄養が豊富でその効果も驚くべきものですが、

 

カロリーも気になりますのでそのあたりをこれから紹介していきますね。

 

スポンサーリンク

 

ピスタチオってどんなもの?

 

ピスタチオは英語でpistachioまたはpistac nuts と呼ばれるようにナッツの一種で、
古代トルコやペルシャなど乾燥地帯に自生していた落葉高木ウルシ科の枝に群生している種(タネ)の事を言います。

 

 

1x1.trans ピスタチオの栄養が凄い?気になる効果やカロリー検証!

画像引用元:http://item.rakuten.co.jp/rawfood/pistachio1000g/

 

硬い殻のなかにある淡い緑色した実で、一般にすでに炒って味付けされたものが店頭に出ています。

 

 

お値段は少々高めかもしれません。

 

と言うのは
殻の中に入っている実自体の大きさがそこまで大きくないからですね。

 

 

湿気の多い日本では育ちにくく、現在ではアメリカ西部の乾燥地帯で多く栽培されています。

 

 

風味が良く、お酒のおつまみには最適ですね!

 

袋の中にはたまに殻に割れ目が無いのがありますが、奥歯でちょっとショックを与えると簡単に割れます。

 

 

ピスタチオは他のナッツとは また違う?

 

 

ナッツ(木の実)類は形が小さいのに非常に栄養価が高いので、私達の日常食生活には無くてはならないもののひとつです。

 

クルミ、アーモンド、カッシューナッツ、

 

と殆どのナッツは高カロリー、高脂質ですから食べた後エネルギーが沸いてくるような気がするものです。

 

カシューナッツについては、

 

カシューナッツの食べ過ぎに注意?効果的な摂取量まとめ!

 

こちらの記事を参考にしてみて下さい。

 

ピスタチオはその中でもクルミにつぐ高カロリーですが、クルミほどビタミンは豊富ではなく、

 

ナトリウムは木の実100グラム中270ミリグラムとかなり多量に含まれているなど、注意が必要です。

 

 

しかしピスタチオは、カリウム成分が多いアーモンド(700ミリグラム)より
更に多く100グラム中970ミリグラムと嬉しい数字が出ているのが特徴です。

 

スポンサーリンク

ピスタチオは栄養分が凄いの?

 

ピスタチオの栄養価は100グラムに615カロリーと高く、

 

タンパク質 17グラム
炭水化物21グラム
その内水溶性植物繊維0.9
不水溶性植物繊維8グラム
カルシウムとマグネシウムがそれぞれ120ミリグラム

 

で、また主な栄養素として多量のカリウム、鉄、胴、からなるミネラルが豊富で、オレイン酸、ルテイン、ビタミンB6など頼もしい限りです。

 

しかし、つい口当たりが良いのでうっかり食べ過ぎともなりかねませんね。高脂質なのでそのへんは充分気をつけましょう。

 

 

ナッツの中では、塩分が含まれるナトリウムは270ミリグラムと多いほうですから食べ過ぎには要注意ですね。

 

ピスタチオの効果やカロリーはどうなってる?

 

驚くほど多量にカリウムが含まれているため、やや多目のナトリウム(塩分)をも尿と一緒に体外へスムーズに排出する力があり、現代病のひとつである高血圧を予防する耳寄りな話です。

 

同じく塩分の取り過ぎからおこるむくみも、カリウムのおかげで解消されるでしょう。

 

 

ピスタチにはまた赤血球のヘモグロビンを形成するのに必要な鉄や胴もあるため、貧血予防にも良く、
植物繊維が多いことから快便の助けになります。

 

快便こそ健康の源と言ってもいい位、当事者は自然に笑顔を取り戻し、その精神的に開放された思いが非常に美容には効果的なのです。

 

 

ピスタチオにはごはんの糖分からエネルギーに変える際に必要なB1があります。

 

 

糖分からのエネルギーは脳の働きを助け、物事に集中力が増し、疲れをとる効果があります。

 

 

悪玉コレストロールを減らすのに必要なオレイン酸、リノール酸も含まれているため、心筋梗塞、脳梗塞や動脈硬化と言った現代病の予防にも良く、

 

ルテインはナッツの中ではピスタチオに多く含まれているので眼病予防にも嬉しいことです。

 

しかし効果があると言っても、勿論正しい食べ方をするよう心がけて下さい。

 

本日のおさらい

 

今回はピスタチオについてその栄養や効果について紹介しました。

 

ナッツと言えば高カロリーなイメージが強いですが、

 

美容・健康にいい食べ物ですので積極的に摂っていきたいですよね。

 

ではここまで読んで下さってありがとうございました。

スポンサーリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ