エプソムソルトは冷え性に効果あり?冬におすすめな理由検証!
本格的な冬将軍がやってきて、冷え性体質の人は毎日の防寒と保温が憂鬱なのではないでしょうか。
そんな冬の寒さと冷え性の方の救世主?!と噂されている「エプソムソルト」ってご存知ですか?
今回は「エプソムソルト」が冷え性に効果があるのか、また、冬になぜおすすめなのかを検証していきますよー!
エプソムソルトってなに?
画像引用元: http://www.photo-ac.com/main/detail/288256?title=バスソルト(ホワイト)
「エプソムソルト」が冷え性にいいらしい!寒い冬場にぴったりだ!…と言われても、そもそもエプソムソルトとはどのようなものなのでしょうか。
名前からすると「ソルト=塩」なので、岩塩のようなものなのかな?と思う方がいるかもしれません。
…おしい!近からず遠からずなのでが、「エプソムソルト」とは、海に含まれるミネラル「硫酸マグネシウム」を成分とした純粋なミネラルでできているのです。
「エプソム」というのはイングランド地方のエプソム町で発見されたからで、「ソルト」と呼ばれているのは見た目が塩の粒に似ているからなんだとか。
エプソムソルト、欧米等ではバスソルトとして薬局やスーパーで販売もされているのだそうです。
日本でも一部の入浴剤に配合されていて、聞き慣れない名前でも知らず知らずの間に身近にあるものだったのです。
使い方も簡単、湯船に対して大体カップ1杯分混ぜて入浴するだけです!
入浴剤の他にもボディスクラブ、消臭効果もある為、ニオイ対策や毛穴のディープクレンジング、欧米ではなんとガーデニングの肥料や腰痛の治療等にも使っているようです!
手に入ったら思わず色々試してみたくなってしまいますね^^
エプソムソルトは冷え性への効果が期待できる?
エプソムソルトを入浴剤として使う場合、冬場、特に冷え性の方におすすめ!という記事を見かけますが、冷え性の人にとってどのような効果が期待できるのでしょうか。
まず、エプソムソルトで入浴する事によって冷え性改善の鍵となるのが「マグネシウム」だという事です。
なんとエプソムソルトが入ったお湯に浸かると、肌の表面からマグネシウムを体内に摂取できるのだそう!
「エプソムソルト=硫酸マグネシウム」という事は前章で説明しましたが、この「マグネシウム」は人間が生きていく上で必要だとされる五大栄養素のミネラルの必須・主要ミネラルです。
現代人にとって不足しがちなマグネシウムは、補う事で体内をデトックスしてくれたり、代謝をあげて血行をよくし、肩こりや頭痛を和らげてくれる働きがあります。
冷え性の原因は暖かい血液を循環させる血管の流れが悪くなっている事です。
それによって手足の冷えや頭痛、肩こり等の身体の不調が起こっています。
エプソムソルトはそんな根本的な部分の改善を促してくれるのです。
また、エプソムソルトのお湯に浸かると、身体が芯から温まる為、ポカポカの身体が長く持続してくれるのも特徴です。
冷え性の人にアルアルだと思いますが、しっかりお湯に浸かって温まったはずなのに、お風呂上がりに急速冷凍されたかのように手足の先が冷たくなる、結局布団に入る頃には寒くて寝付けなくて寝不足…。
なんて事が改善されたらそれだけでもありがたいと思ってしまうのは私だけでしょうか。
エプソムソルトが寒い冬におすすめな理由って?
画像引用元:http://www.photo-ac.com/main/detail/149610?title=女友達%E3%80%80冬のファッション3
寒い冬って、動くと寒いから…とかって理由で思わずぐうたらしてしまうのは私だけじゃないはず!
美容や健康を気にしている人は知っているかもしれませんが、身体が冷えると代謝が悪くなり、血流がとどこおると足や顔がむくみやすくなります。
そんな辛い季節におすすめなのがこの「エプソムソルト」なのです!
エプソムソルトのミネラルのおかげで体内の酵素の働きが促されるのはもちろん、代謝が上がり、体内脂肪を燃えやすくしてくれるという効能があるのです!
他にも、エプソムソルトにオリーブオイルやベビーオイルを加えて入浴する事で、寒い冬に乾燥しがちな肌の潤いを保ってくれたり、ブーツを履くようになると女性が気になる足のニオイ対策にもいいそうです!
また、ゆっくり湯船に浸かる事ができない時は足湯でも効果を感じる事ができるので、寒いな〜と感じた時に手軽に身体を温められるのもエプソムソルトの魅力の一つです。
本日のおさらい
いかがでしたでしょうか。
身体を温めるだけでなく、デトックス、保湿、消臭まで幅広い活躍をしてくれるエプソムソルト。
冬将軍も真っ青の効果を自宅で体験してみたくなっちゃいますね。